お知らせ

News

  • ホーム
  • お知らせ
  • [航空宇宙]岐阜大学/名古屋大学 飛行ロボット授業優秀機選抜対抗戦!「東海クライマックスシリーズ2025」(2025年9月22日)開催について

お知らせ

[航空宇宙]岐阜大学/名古屋大学 飛行ロボット授業優秀機選抜対抗戦!「東海クライマックスシリーズ2025」(2025年9月22日)開催について

岐阜大学/名古屋大学 飛行ロボット授業優秀機選抜対抗戦!「東海クライマックスシリーズ2025」

岐阜大学、名古屋大学の飛行ロボット授業優秀機による選抜対抗戦「東海クライマックスシリーズ2025」を開催します。今年度は2大学に加え、岐阜大学と連携事業を実施している中日本航空専門学校も出場します!学生たちの企画、設計、製作した飛行ロボットが空に舞う姿を、是非ご覧ください!
今年も送風機による外乱を発生させ、飛行を阻害します。そのような過酷な環境の中、学生たちの飛行ロボットはできるだけ真っすぐ、より遠くまで到達することを目標に飛行します。今年の会場は去年よりさらに広く、70m越えのフライトも!? 競技会後は飛行の様子を映像で振り返りながら大反省会を行い、フライトに関するディスカッションを行います。
また、千葉大学 名誉教授/福島国際研究教育機構(F-REI)ロボット分野長/日本ドローンコンソーシアム(JDC)会長/先端ロボティクス財団理事長/株式会社AutonomyHD代表取締役CEO 野波 健蔵 先生より、AIドローンが切り拓く未来の可能性についてご講演いただきます。
航空系、機械系の大学や大学院への進学をお考えの高校生・大学生、また工学教育にご興味のある方など、どなたでもご参加いただけますので、是非お申込みください。

主催 国立大学法人東海国立大学機構
岐阜大学 高等研究院 航空宇宙生産技術開発センター
 開催協力  川崎川崎重工業株式会社
 協賛 一般社団法人日本機械学会東海支部 /
公益社団法人計測自動制御学会中部支部 /
一般社団法人電気学会産業応用部門 /
株式会社アクリアクト
 大会テクニカルスポンサー MathWorks Japan
 大会映像制作 Cinematic Eyes
 日時  2025年9月22日(月) 12:00~16:50
場所 岐阜県 山県市総合体育館(〒501-2105 岐阜県山県市高木1675)/
後日配信(youtube(予定))
プログラム Part 1 12:00-14:15
 飛行ロボット競技会 各大学の飛行性能上位機体が集合!東海No.1を決定!
Part 2 14:35-15:15
 特別講演「AIドローンによる新たな空の産業革命」
 千葉大学 名誉教授/福島国際研究教育機構(F-REI)ロボット分野長/
 日本ドローンコンソーシアム(JDC)会長/先端ロボティクス財団理事長/
 株式会社AutonomyHD代表取締役CEO 野波 健蔵 先生
Part 3 15:15-16:50
 飛行ロボット大反省会/表彰式 全機体の全飛行動画を参加者全員で振り返ります。
参加費 無料
定員 会場観覧:100名程度
参加申し込み 詳細ホームページにある申込みフォームよりお申込みください
https://ipteca.gifu-u.ac.jp/event/4052-2.html
申込み期限 会場参加:2025年9月16日(火)正午
後日配信:2025年10月22日(水)正午
お問合せ 電子メール:ipteca@t.gifu-u.ac.jp
HP https://ipteca.gifu-u.ac.jp/