お知らせ
[環境社会共生体]第21回河川-生態工学に関する日韓合同セミナー開催(共催)について(2025年10月24日~25日)
第21回河川-生態工学に関する日韓合同セミナー
21st Japan-Korea Joint Seminar at the Tokai Region Restoring River Environments and Sustaining River Culture through Research and Practice 河川環境再生と川文化の継承:研究と実践
今回で第21回を数える『河川-生態工学に関する日韓合同セミナー』を、岐阜・長良川を舞台に開催します。 本セミナーは、日本と韓国の応用生態工学、河川工学、河川生態学分野の研究者が相互に訪問し、 研究発表並びにエクスカーションを通じた研究交流を行うものです。韓国からは、Korea Institute of Civil Engineering and Building Technology(KICT)と大学研究者が参加し、 日本からは主に大学研究者が参加しています。
今回は韓国から21名、日本から11名が参加し、研究発表22題(口頭発表14題・ポスター発表8題)が予定されています。(2025/10/15現在)
| 共催 | 応用生態名古屋 (Ecology and Civil Engineering Nagoya) 岐阜大学高等研究院環境社会共生体研究センター/岐阜県気候変動適応センター |
| スポンサー | いであ株式会社 株式会社建設環境研究所 株式会社建設技術研究所 日本工営都市空間株式会社 パシフィックコンサルタンツ株式会社 アジア航測株式会社 |
| 日時 | 2025年10月24日(金)~25日(土) |
| 場所 | 水辺共生体験館 (〒〒501-6021 岐阜県羽島郡各務原市川島笠田町1569) |
| プログラム | 10月24日(金) 08:45 – Charter bus departs from JR Gifu Station 09:30–09:55 – Reception at the venue (Participant check-in and collection of participation fee) 10:00 – Seminar starts 12:20–14:00 – Lunch at the venue & poster presentation core time 15:30 – Seminar ends Seminar Overview: Oral presentations: 12 minutes including discussion × (6 Korean + 6 Japanese), both morning and afternoon sessions Keynote lectures: Prof. Tsujimoto (Japan) and invited speaker(s) from the Korean side Poster presentations: Approx. 5 from each country. A0-Vertical/Portrait size. Post-seminar options: Guided Tour of ARRC (15:30–17:30) Includes facilities and exhibitions related to river restoration - 17:30 – Charter bus departs for JR Gifu Station Direct return after seminar - 16:00 – Chater bus departs for Meitetsu Kasamatsu Station 10月25日(土) Excursion (Venue: Middle to upstream of the Nagara River) 09:00 – Depart from JR Gifu Station Full-day visit to the Nagara River to explore its history, ecology, and cultural aspects 17:00 – Drop-off at JR Gifu Station |
詳細 | 以下をご参照ください。 https://www1.gifu-u.ac.jp/~censs/info/20251024-25_21st_joint_seminar.html |



