お知らせ
[COMIT]実験動物用マイクロX線CT装置 Latheta LCT-200 使用説明会の開催(2024年10月31日)について
実験動物用マイクロX線CT装置 Latheta LCT-200 使用説明会
2023年に岐阜大学COMITに導入された、実験動物用マイクロX線CT装置 Latheta LCT-200の使用説明会を開催いたします。
本装置のご利用をお考えの方はぜひご参加ください。
主催: | 岐阜大学高等研究院One Medicineトランスレーショナルリサーチセンター |
日時: | 2024年10月31日(木)10:00-11:30 |
開催方式: | Zoomによるオンライン開催 |
参加登録: | 参加には事前のお申込みが必要です。下記参加申し込みフォームよりお申し込みください。 https://forms.office.com/r/31GnwySgUs ※URLは開催当日までにお送りさせていただきます。 セミナー当日までに登録ください |
問い合わせ: | 岐阜大学高等研究院One Medicineトランスレーショナルリサーチセンター 担当:中島 E-mail: comit@t.gifu-u.ac.jp |
ポスター: | ここをクリックしてダウンロードしてください。 |
トピックス: | ・LCT-200使用説明 ▸ 測定:立ち上げ~キャリブレーション~撮影 ▸ 解析:各種計測機能の紹介 ・Q&A |
概要: | LCT-200は、マウス・ラットを対象とする、形態観察を目的とした断層撮影専用装置です。 LCT-200シリーズはCdTe半導体検出器を採用しています。X線を直接電気シグナルにして検出するため、定量的で解像度の高い画像を収集することができます。 また、断層撮影データはJPEG, BMP, DICOM変換して持ち出すことができます。撮影データは、「骨計測」、「距離計測」、「面積計測」、「体積計測」、「体脂肪率計測」、「内臓脂肪・皮下脂肪」、「脂肪肝計測」などの計測機能を用いて解析することができます。 本セミナーでは、装置の立ち上げから撮像までの基本的な使用方法と、取得した画像の各種計測方法をご紹介します。 |