お知らせ
[防災・減災]第112回げんさい楽座開催について(2025年2月17日)
第112回げんさい楽座
げんさい楽座は、専門家と一般参加者が防災・減災について語り合い、防災・減災への関心を深め、知識を得るとともに、参加者同士が意見交換を行う交流の場です。
事前の申し込みは不要ですのでお気軽にご参加ください。(今回もハイブリッド方式で実施予定)
※オンラインによる配信を視聴される場合は、清流の国ぎふ防災・減災センターフェイスブックにアクセスして視聴してください。
主催 | 東海国立大学機構岐阜大学高等研究院 地域減災研究センター |
日時 | 2025年2月17日(月)19:00~20:30 |
場所 | 岐南町中央公民館 講堂 (岐阜県羽島郡岐南町八剣7-107) |
テーマ | 「岐南町の学校防災 ~災害時、私たちにできることを考えよう~」 |
登壇者 | 岐南東小学校:仲井綾子 様 羽島郡二町教育委員会:渡辺大二 様 日本防災士会岐阜県支部:荒川宏 様 |
概要 | 近年、日本各地で大きな災害が頻発しています。災害は、いつ、どこで起こってもおかしくありません。次世代を担う子ども達の防災意識を高め、これから起こる災害に備えるため、学校では様々な方法で「学校防災」に取り組んでいます。 今回のげんさい楽座では、岐南町の学校が取り組んでいる学校防災を紹介するとともに、抱えている課題を共有していただきます。また、防災の専門家から事例紹介やアドバイスをいただき、学校防災に保護者や地域住民が関わることで、子ども達がより安全に過ごせる環境づくりについて考えます。 楽座の後半では、来場者の皆様とのグループワークも開催しますので、ぜひ会場にお越しください。 |
その他 | 会場の地図(リンク) |
今後の予定 | 第113回げんさい楽座 詳細は追ってお知らせします。 |